投稿

熊本復興支援アロマボランティア② ご報告

イメージ
二日目は被害の大きかった益城町にある避難所、益城町総合体育館にてネローラ花香房の皆様とアロマハンドトリートメントのボランティアを行いました。 5月ぶり、約三ヶ月ぶりに益城町を訪れましたが、時が止まった様に、無残な家々はそのままでした。 そんな家々の中にこの避難所はあります。 エントランスの前のアスファルトは、ぼこぼことせり上がっています。 とても大きい体育館。中は空調も効いているようでした。 その一角をお借りして、ハンドマッサージを行いました。 ネローラ花香房さんのネロリホホバオイルに、フローラルウォーターを入れた足浴をしていただきました。 向かい合って行うハンドマッサージ。 いろいろお話しを伺いました。 皆さんの一瞬にして奪われた日常。 前回は、また戸惑い、途方にくれ、すこし高揚していた雰囲気がありました。  数ヶ月経ち、 落ち着き、現実と向き合ってみえる様にみえました。 昼間は皆さん、ご自宅の片付けへ。 真っ黒になった手が、日々のご苦労を物語っていました。 マッサージをさせてもらいながら、色々お話しをお聞きしました。 ある方は、地震後、しばらくしてから避難に親類の家に行った時、 原因不明の食欲不振と不眠症が5日続いたそう。 病院に行っても、悪いところがなく、そこで初めて自分にストレスがかかっていたのだと気付いたとお話ししてくださいました。 実際、手にすごく力が入っていて、それをお伝えしたら、力が入っていることに気づいてなかったよ。と。 自分では以外と気付けないことです。 マッサージの後に 簡単にできる呼吸法と、リラックスのツボをお伝えしました。 またある方は、 マッサージをしながら、徐々にポツポツお話しを。 最近退院したばっかりなの。と。 どうかされたんですか?とお聞きしたら、 本震で、土砂に飲み込まれて、鼻から下が土砂に埋まって、4時間。  一人暮らしだから息子さんが探しにきてくれたから助かったの。 でも外傷が少なくてね。生きてるのが不思議。って。 残りの頂いた人生、これからの人生は楽しんでいかなきゃですねーって話していました。 マッサージも終わりを迎えた頃に...

熊本復興支援 アロマボランティア① ご報告

イメージ
熊本復興支援として アロマハンドマッサージのボランティアに行ってきました。 まず、1日目は南阿蘇 黒川地区。 東海大学農学部の宿舎が多くあった場所です。 伺ったのは、元スナックで、地域密着で復興支援をされているKcoさんの活動に参加してきました。 会場の隣では建物の解体作業中。 大きな音が響く中、少しの間だけでしたが、マッサージさせて頂きました。 現実的な問題と向き合う日々の中、 ちょっとでも気晴らしなる時間が大切だと感じます。 日本産精油のyuicaのアロマオイルと、米ぬかオイルを使いました。 湯布院のお菓子屋さんの素敵な差し入れが届いていて、 地域の方も喜ばれていました。 その後、この日お知り合いになった、南阿蘇にカシュカシュというサロンをもってみえる田川さんのご自宅に招待頂き、お邪魔しました。 そこで、ライヤーという楽器で癒しの時間を堪能しました。 田川さんも被災されていますが、 ライヤーを使用して音の癒しや、マッサージを通して 積極的にボランティアをされてます。 今回、遠方からきた私たちを暖かく迎えて下さいました。 つづく

初開催 ミキ作り&瞑想の会 ご報告

イメージ
2016年7月25日。 マヤ暦での「時間をはずした日」に、Flow lounge Anjunaにて ミキという、神様に捧げるお神酒づくりの会を開催しました。 この会は蓋を開ければ、単なるお神酒づくりではなく、 作る過程の中で奄美大島の自然料理人まさよさんが その人自身の声を引き出してくれる。時間になりました。 ミキ自体は、究極の発酵飲料で、 お米とさつまいもでつくります。 発酵していますが、お酒(アルコール)ではありません。 すこし酸味があり、ヨーグルトのような風味とまろやかさがあります。 ミキづくりは、お米を洗うところから始まります。 お米は古代から日本人を造ってきたもの。 神事にも使われ、日本人にとって特別な食べ物だとお話しいただきました。 「お米一粒一粒を自分自身だと思ってください」 「自分だったら、どう扱われたいかを考えてお米に触れてくださいね。」 とやさしーくお米を洗います。 洗っている自分も、洗われているお米もお互いが気持ち良く洗う。 洗っている様子を見ているとこちらも気持ちよくなってきます。 その洗ったお米を山椒のすりこぎを使い鍋でグツグツと煮ていきます。 そしてさつまいもを投入。 ミキがどうやって作られているか、そして味の変化を味見し、 奄美のお話しを聞きながら進めていきました。 そして、ここから「真実を話す時間」になります。 すりこぎを手にした時から、「真実しかはなしてはいけない」というルールの元、お話しをしていきます。 ここからは不思議な時間でした。 みなさん、それぞれのこころの声が開いていきました。 この日はAnjunaに奄美の神様が集まってきてくれていた様です。 とても神秘的な会でした。 終わった頃、Anjunaの空間もとてもいい気になりました。 そして出来上がったミキ。 話す方によって、味か変わっていく面白さ! その後、2〜3日発酵させて完成です。 今回は、奄美の無農薬、無肥料の神様のマンゴーと共にスムージにしてもいただきました。このマンゴーもさっぱりの甘さでとても美味しかったですよー ご縁があって、お越しいただきました皆様ありがとうご...

海辺の香りの会@Goofy ご報告

イメージ
夏休みが始まり、「陽」気な雰囲気な 吉良ワイキキビーチ前、Cafe goofyさんにて 「海辺の香りの会」開催しました。 目の前が海ー!の素晴らしい景色と 木陰で気持ちよい風に当たりながらの アロマの会です。 ゆったりとした時間の中、 月星座についてのカウンセリングと、 それに合わせ、月の部分、感情を癒してくれるアロマを使ったミストづくりです。 会場のgoofyさんは、SUP(スタンドアップパドルボード)のレンタルをされていたり、 BBQができる場所があったり、 アウトドア派の方には1日楽しめる場所です。 goofyさん敷地内に日本画の巨匠が壁画を描いてました。 今回の海辺の香りの会、男性の方に多く参加頂きました。 星読みに触れ合う機会が女性よりも少ないからか(女性の方が敏感ですよね) 星読みの結果を新鮮に受け取っていただいていました。 そして、アロマの香りも楽しんでいただきました。 ゆっくり時間は流れ、ここちよい海辺の香りの会でした。 外が気持ちよい季節の内にまた開催できたらなーと思ってます。 goofyさん、ありがとうございました

熊本復興支援アロマボランティア行きませんか?

イメージ
被害が多かった益城町にある益城町総合体育館では今でも800名の方が避難所生活を送っています。 暑い日々が続き、快適な 家がある私でさえ、体の変化を感じる日々、 体育館での生活を強いられている方々を思うと、心が痛みます。 前回アロマボランティアに参加して思ったことは、 違う「気」を避難所の方に届けるだけでも、意味があるということ。 たわいもない話と、触れ合い。 日常にはない、人に会う事、 日常にはない、五感を楽しむ事、 そして人と人が触れ合うこと。 で、お互いが元気になります。 なので、自分ができる可能な事と思い、再び熊本にいけるチャンスを頂きました。 YMCA熊本さんが管理されている避難所、 益城町総合体育館にて、アロマハンドマッサージボランティアに出向きます。 マッサージ未経験者でも問題ありません。「思い」があれば大丈夫です。 ご興味ある方、  またはご興味ある方が近くにみえる方は、ぜひご紹介ください。 材料などは、用意しますので、身一つあれば大丈夫です◎ 決定しているのが、 益城町総合体育館 7月27日(水) 16:00〜20:00の間です。 他の避難所でも打診中です。 それに伴い、募金も募集中です。 今後私が開催するイベントの収益の一部も寄付させていただきます。 熊本復興支援活動をされている団体さんに責任をもってお届けます◎

AROMA MISTづくり @西尾goofy

イメージ
夏も盛り上がってきました! 皆様は今年の夏のご予定は決まりましたか? 夏!といえば、海ー! 海が目の前に広がる素敵なCafe goofyで 過度になりやすい「火」の要素のバランスをとるオイルや 夏を心地よく過ごせる為のオイルや ココロ惹かれるオイルを使い 高品質のアロマオイルから 香りのミストづくりを行います。 また西洋占星術(星読み)からわかる、 あなたの星を読み、月星座に合わせたオイルを使ったミストづくりも。 月星座は感情や潜在意識、そして 私の魂を教えてくれます。 月星座を癒す香りを持つことで、感情のケア、そして自分を導く手助けに。 Cafe goofyではSUPことスタンドアップパドルボードのレンタルもできます。 SUPは海の上を散歩しているような感覚。初めてでも難しくなく、楽しめます。 SUPをした後、ミストづくりして、ハンドマッサージを受けて、美味しいコーヒーを頂く休日はいかがですか? この木陰で開催予定。気持ち良い風が吹いてます。 2016年7月24日(sun) 10:00am〜4:00pm 海辺の香りの会  AROMA MISTづくり かおりのカウンセリングをした後に、オリジナルのミストを作ります。 2500円/30min 月のAROMA MISTづくり 月星座についての星読み オリジナルのミストを作ります。 3,500円/1h お申し込み kumiko flowspacedesign@gmail.com ・参加者名前 ・参加者人数 ・希望メニュー ・希望時間 をお書きの上お申し込みください。 のんびりゆったり 夏を味わいにお越しください。 お会いできることを楽しみにしております。

夏の土用のお茶会ご案内 @名古屋

イメージ
今までにナガレノ空間術ワークショップ、個人セッションを受けられた方限定の、季節の節目に自分の立ち位置を知る会、土用の会です。 今回は「夏」から「秋」に向けての土用の会です。 体感的には暑さが本格的になってくるのは土用あたり。 土用が抜ける立秋あたりから秋の気配を感じられるようになります。 花が咲いた後に種ができるように、広がったエネルギーがギュッと集まり、 華やかなエネルギーから、落ち着きのあるエネルギーに移り変わっていく時です。 また暑さによる疲れも出る時。 夏バテを養生してくれる食べ物もご紹介します。 今回は 「火星」 についてミニワークを行います。 火星は、私たちのエネルギー、そして目標達成の仕方を教えてくれます。 いま、どこに向かって進んでいるのかを立ち止まり、 そして軌道修正する時間。 自分の パワー、行動 のポテンシャルを探っていきましょう。 この土用の会は、ナガレノ空間術を実行した方々へ向けた会です。 進み始めた人生の舵取りを是非引き続き続けていきましょう。 2016年7月30日(sat)@名古屋駅 10:00am〜12:00pm OB価格 2,500円 (別途ドリンクオーダーをお願いします) ご予約制です。 近況報告を是非お聞かせください。 お会いできる事を楽しみにしています◎